シマシマのおしゃれナス リスターダの栽培記録2020

「トマトとナスとマンガンジ 栽培記録_育苗編2020」で種まき~育苗まで記録したリスターダの単独成長記録です。
シマシマのおしゃれナスですが、イタリアの固定種で、改良品種というわけでは無いらしいです。日本のナスよりも、油と相性がいいんですって。オリーブオイルで炒めたりすると美味しいんでしょうね。

関連記事

全部ナス科なのでまとめて記事にしちゃうコーナー。成長するに連れて記事がごちゃごちゃになるのは目に見えていますが、どうかお付き合いください。   今年の品種ラインナップ トマト:「ストライプオブヨール」「サンライズバンブルビー[…]


ads

【2020.05.11】定植

リスターダを定植しました。定植前にしっかり水を吸わせておきます。

 

※鍋である必要はありません。
※調理用の鍋は使用しないでください。不衛生です。
※これは植物用の鍋です。(なんだそれ。)

 

しっかり水を吸ったら、植え付け。

 

気温はすっかり暖かくなったので、行灯はかけなくても大丈夫かなとも思ったのですが、ここ数日風の強い日が続いていたので、防風目的メインで念のため不織布をかけました。

 


ads

【2020.06.06】大きくなってきた

かなり大きくなってきました。葉っぱがでかい。

 

育苗中に、スリップスか何かの食害にあっていましたが、葉の裏を拭いてマラソン乳剤を少し散布しておいたら、いなくなりました。
花芽はまだつかず…


ads

【2020.05.07】予期せぬコンパニオンプランツ。

なんと、蒔いてもいないのに横に落花生が生えてきました。
去年育てたものの取り残しが発芽した様です。
コンパニオンプランツとしても相性いいですし、位置的にも、背の高いナスの南側という、完璧なポジショニングですので、このまま育ててみようと思います。

落花生はコンパニオンプランツとして、土の中に窒素を増やし、リン酸の吸収をよくするという働きがあります。横に広がって根元をカバーするので、水を大量に必要とするナスにはぴったりの相棒。

関連記事

蒔いてもいないのに勝手に落花生が生えてきました。去年の取り残しのようです。 その生えてき方が、なんというか、ちゃっかりしていて、ちょっと可愛いすぎるので、 「こんなの育てるしかないじゃないかぁー!くそー!」 ということで、予定外ですが[…]


ads

【2020.06.09】つぼみ

落花生のことはひとまずおいといて、なすびの話に戻りましょう。
蕾がつきました。1番花になる蕾ですね。
花が咲いたら、この花の直上と直下の2芽を残して3本仕立てにします。

そんな気はしていたけど、蕾が真っ白。きれい。
普通のナスは全身紫ですが、ゼブラだと色素が薄いんでしょうかね〜やっぱり。

全体的にホワホワしてて、つい撫でてしまうのだけど、結構な鋭さのトゲがいたるところに生えていて、割と攻撃的です。


ads

【2020.07.10】花は咲けども実はならず…

花は咲き出したのですが、一向に実がつきません。

花を見てみると、雌しべが全然見えません。短花柱花です。
なんだか葉っぱもやたら大きく成長していたりするので、窒素過多、リン酸不足に加えて梅雨時の日照不足が追い打ちをかけているのではないかと推測しています。
ただでさえ日当たりのいいとは言えない庭ですから、太陽が少ないのは痛いです。

同じ肥料をやっていても、プランターで育てている別の野菜は順調なので、元々の土壌のバランスも大きいのかもしれません。

とにかくこのままでは、花を咲かせて体力を消耗する割に実がならないという、一番ダメな状態になってしまいますから、思い切って切り戻しました。

ばっさりと。

花ついてますが全部ダメな花です。
この後、リン酸肥料のバットグアノを追肥して見ましたが、回復するでしょうか。


【2020.07.17】

切り戻したところから、再びつぼみが出てきました。
先日リン酸補給にバットグアノを追肥した後、牡蠣殻石灰の葉面散布もしてみました。効果あるかどうかわかりません。

今回はうまく雌しべ伸びるでしょうか…


【2020.07.27】短花柱花解消!

切り戻し&追肥の強行手段が効いたようです。なんとか、なんとか、短花柱花解消できました!これで膨らみ始めてくれれば安心なんですが。
だいぶ時間ロスしてしまいましたが、その分秋まで食べさせてくれ〜


【0202.08.08】やっと受粉したか…?

なんとか、やっと受粉できたような気がします。

結局前日の花も結実せずに落ちてしまったのですが、今回は大丈夫そう。

花が落ちて、ちょっとぷくっとしてきています。

↓の写真が、受粉できなかった時の状態。茶色くなって、くたっとしています。指でつつくとくにゃくにゃで全く生気がありません

ナスは本来、何もしなくても風で受粉できるはずなのですが、最初のうちは指で軽く弾いて受粉を促してやる方がいいようです。

 

次の花も次々咲いているので、これからに期待しましょう。


【2020.08.09】肥大開始。(やっとか。)

膨らみ始めた実が、ヘタの中から顔を出し始めました。なんとか肥大始めたようで安心。どうもナスの育て方がうまくなくてこまります。日照不足と肥料バランスが原因だとは思っているんですが、去年もこのくらいの時期まで受粉しなかったし。この狭い庭では限界でしょうか。


【2020.08.18】

これはいけそうです。
やっとか〜。もう8月も中旬だというのに。
相変わらず、花が咲いてもおちてしまうのが半分くらい。膨らみかけで落ちてしまうのが残りのうち半分くらい。
いくつ食べられるだろうか。。。


【2020.08.20】シマシマ模様!

ついに、ついに模様が、ずっと恋い焦がれていたこのシマシマ模様が!嬉しい…
花が落ちてから10日ちょっとでしょうか。素敵なカラーリング。


【2020.08.21】トマトトーンに頼ってみる。

その後も着果率がいいとはいえない様子なので、噂に聞いていたトマトトーンを試してみようと思います。

効果やいかに…

関連記事

ナスの栽培に苦手意識が芽生え始めた今日この頃。なぜって、実がならないんですもの。 いや、なるのはなるんですよ。なるんですけど、一番花が落ちるのは当たり前、やっとの思いで一個目が膨らみ始めるのが8月も中旬を過ぎた頃。 日当たりが悪いの[…]


【2020.08.23】膨らんできました。

自然に受粉した最初の実が、だいぶ膨らんできました。


【2020.08.29】収穫!

どれだけこの日を心待ちにしたことか

やっと収穫できました。

これだけの時間をかけてやっと一つ目。育苗後期から定植あたりまでの管理の大切さを痛感しました。

とはいえ、去年もこんな感じだったし、ナス栽培、向いてないんじゃないだろうか。

秋茄子!

やっぱり暑すぎる時期はみのりがわるいようで、涼しくなってきた9月中旬になって、秋茄子が膨らみ始めました。

2020.09.28

なんかやけに額が反り返ってるけど、きにしないきにしない。

【2020.10.08】

↑のナスを収穫しました。

夏の間絶不調だったリスターダですが、ここにきて急にやる気を見せはじめています。次々膨らむ。

やっとか。。。遅すぎだろうと思う気もしますが、やる気出してくれてよかった。いくらナスとはいえ、暑すぎる時期は実りが悪くなるようなので、涼しくなってきて元気を取り戻したんでしょう。ラストスパート頑張ってほしいものです。

終了【2020.10.22】

ここ数日、気温も20度前後まで下がってきて、結局、膨らみかけの実を残したまま歯が枯れてきましたので、今年の栽培はここまでで終了とします。

取り遅れてしまった実が一つ、完熟を通り越してシワシワになり始めたので、自家採種を試してみようかな。

ads

\ 園芸用品も、大体そろうよ /

ads