- 和名: 月下美人
- 学名: Epiphyllum oxypetalum
- 分類: サボテン科クジャクサボテン属
- 原産地: メキシコの熱帯雨林
- 交配: 原種
- 成長期: 春から秋
- 休眠期: 冬。室内なら若干成長する。
- 花期:夏
- 耐寒性: 凍らなければ大丈夫。なるべく暖かいところで。
- 耐暑性: 全然平気
- 日照: 明るいとこが好きですが、夏の直射日光は避けます。
- 結実性: …なるのかな。観察して報告します。
- おすすめの置き場所: 明るい窓辺。春から夏は屋外が理想。
2018年の秋に手に入れた月下美人の葉っぱで葉挿しをしたので、その記録です。真っ赤な花の咲く孔雀サボテンも綺麗ですが、私は、月下美人の方が好きなんです。夜咲く花って、なんか素敵。
葉挿しの方法ですが、難しいことは何もありません。葉っぱさえあれば誰でもできますよ。
月下美人 葉挿しの方法
1. 月下美人の葉っぱを切ってくる。

どこかから勝手に切ってきては、だめです。
お願いして許可を取って、頂きましょう。
月下美人が欲しい場合は、必ず月下美人の葉っぱであることを確認してください。
花が咲いてなければ孔雀サボテンやその他近しいものたちと区別がつきません。
ちなみに、葉っぱを切る位置はどこでも大丈夫です。根元からでも、葉っぱの途中からでも。彼らはどこからでも根を出しますから。
2. 切口を乾かす。

必ず切り口が乾いていることを確認してください切りたての場合は乾くまで陰干ししましょう。日陰にほっぽっとくだけでいいです。。乾いてないと腐ったり病気になったりしがちですのでここはしっかり。
3. 土に刺す。
切口が乾いたら、土に刺します。
どんな土でもだいたい大丈夫ですが、清潔なものを使いましょう。
肥料分も入ってない方がいいです。
困ったら「赤玉土 小粒」というのを買ってきましょう。
「挿し木用」「種まき用」などでも大丈夫です。ホームセンターでも100円ショップでも売ってます。
4. 根っこが出るまで放置
直射日光の当たらない暖かい場所で、ひたすら新しい芽が伸びてくるのを待ちます。
不安になっても心配になってもじっと我慢。
葉っぱに水分も栄養も蓄えてあるから、半年くらい水やらなくたって平気だもんくらいの気持ちでじっと待ちましょう。触ったり、引っこ抜いてみたりも厳禁。
しかし、存在を忘れることのないように。
意外とここが一番難しいかも。
芽が出てるかどうか確認して日にちを数えるのを習慣にするとか、朝チラ見するだけでもいいので変化がなくても毎日観察してあげてください。

こんな感じで、新しい芽が出てきて成長を始めたら発根したサイン。もう水をやって大丈夫です。
元の挿し穂はボロボロだけど、新芽が出てきました。今年の開花は無理でしょうけどね。
くれぐれも、水のやりすぎには注意です。乾くまでやらない。サボテンの鉄則です。
その後の成長記録はこちら↓
葉挿しした月下美人の成長記録です。成長を追いながら、開花まで記録したいと思います。冬の管理さえ気をつければ、育て方はとても簡単で丈夫です。もともとジャングルに生えている植物なので、ある程度日陰でも耐えますよ。(明るいに越したこと[…]