葉挿しした月下美人の成長記録です。
成長を追いながら、開花まで記録したいと思います。冬の管理さえ気をつければ、育て方はとても簡単で丈夫です。もともとジャングルに生えている植物なので、ある程度日陰でも耐えますよ。(明るいに越したことはないですが)
和名: 月下美人 学名: Epiphyllum oxypetalum 分類: サボテン科クジャクサボテン属 原産地: メキシコの熱帯雨林 交配: 原種 成長期: 春から秋 休眠期: 冬。室内なら若干成長する。 花期:夏 […]
- 和名: 月下美人
- 学名: Epiphyllum oxypetalum
- 分類: サボテン科クジャクサボテン属
- 原産地: メキシコの熱帯雨林
- 交配: 原種
- 成長期: 春から秋
- 休眠期: 冬。室内なら若干成長する。
- 花期:夏
- 耐寒性: 凍らなければ大丈夫。なるべく暖かいところで。
- 耐暑性: 全然平気
- 日照: 明るいとこが好きですが、夏の直射日光は避けます。
- 結実性: …なるのかな。観察して報告します。
- おすすめの置き場所: 明るい窓辺。春から夏は屋外が理想。
【2019.07.08】すくすく成長中。
だいぶ気温も上がってきました。芽が伸び始めています。

カイガラムシがついてるのが少し気になってますが、今の所弱っている感じはありませんので、地道に駆除しつつ、経過観察ですね。
【2020.03.13】冬越し後
ちょっと間が空いてしまいましたが、無事に冬を越しました。室内は20度前後をキープできていたので、その間もじわじわと、ゆっくりせいちょうを続けていました。

最初の頃ポツポツついていたカイガラムシは、地道に取り除いていたら目立たなくなりました。しつこい奴らなのでまだいるとは思いますが。
彼らも生きるのに必死なんでしょう。・・・容赦はしませんがね。
シュートが伸びてきたので、今年は花が咲いたらいいな~と思うけど、まだ早いかな。

【2020.05.29】成長開始
あったかくなったとはいえ、やはり3月は外に出すには早すぎたようです。
一度伸びたシュートが黒ずんでしまいましたが、新しい芽が出始めました。


【2020.09.03】
春に伸びたシュートから葉っぱが出てきて、少しボリューム増えた感じです。
夏の間外に出しっ放しで遮光していなかったので、ちょっと葉焼け気味かも。
それでも、新しい葉っぱも、シュートも、順調に伸ばしています。
ちょっと土が湿りすぎかもしれません。軒下に移動して水やり控えようかな。
[つづく]