- 2020年11月1日
- 2021年9月26日
マダガスカリエンセの胞子培養。胞子体の発生までの観察。
胞子を手に入れたので、マダガスカリエンセの胞子培養に挑戦してみます。 1日目。胞子を撒く 2020年 […]
胞子を手に入れたので、マダガスカリエンセの胞子培養に挑戦してみます。 1日目。胞子を撒く 2020年 […]
アルブカコンコルディアナを育て始めて3年目になりました。月日の経つのは早いですね。去年までは芽が一つ […]
去年花を咲かせたアルブカコンコルディアナですが、去年と今年で休眠明けのタイミングに大きく差がありまし […]
晩春から夏にかけて、一夜限りの純白の花を咲かせる月見草の育て方をご紹介します。 月見草について 月見 […]
ピレアグロボーサ(露鏡)の増やし方としては、挿し木(土に差す方法)が一般的ですが、今回は試験的に水挿 […]
ナスは収穫量の多い野菜として有名です。古い言葉かもしれませんが「茄子に徒花なし※」と言う言葉があるよ […]
こちら、2019年秋〜2020年春に栽培したグリーンサラダボールレタスです。このレタス、収穫後ほった […]