植物ブログoniWa.

  • Home
  • About oniWa.
  • Contact
  • Site map
  • Privacy Policy
  • 植物販売中‼︎ "niji no fumoto . shop"

キーワード

  1. 野菜
  2. 観葉植物
  3. 実生
  4. 栽培記録
  5. 土

カテゴリー

タグ

植物販売中‼︎ "niji no fumoto . shop"
  • Home
  • About oniWa.
  • Contact
  • Site map
  • Privacy Policy

カテゴリー

  • 野菜
    • リボベジ
  • 観葉植物
    • サボテン
    • チランジア
    • ビザールプランツ
    • ビカクシダ
  • 食虫植物
  • 多肉植物
  • 山野草
  • 樹木
    • 果樹
  • ハーブ
  • 資材
  • 害虫 / 病気
  • その他

タグ

実生 家庭菜園 野菜 挿し木 果樹 胞子培養 自家採種 熱帯植物 用土 ナス 葉挿し グリーンカーテン 可愛い野菜 原種 資材 ヒツジグサ 睡蓮 株分け 在来種 ビカクシダ
oniWa.

oniWa.

自宅は多摩川沿いの線路沿い。 出身はチーバくんの目のあたり。 庭のある賃貸に越してきてから植物栽培の趣味が再燃。​ 当初は観葉植物が主でしたが、最近野菜にも手を出し始めました。 山野草、花木、果樹、多肉、サボテン、観葉、食虫、シダ、野菜、塊根 、 その辺でつんできたのとか、種取って蒔いたのとか。 種買って蒔いたのとか、もらって蒔いたのとか。 熱帯から北国の植物まで、広く浅く愛でています。

follow

2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    

アーカイブ

  • 新着順
  • 人気順
  • 2022年1月11日
  • 2022年6月1日

P.Celso tatsuta oc. 超チビ子株から育てるよ。

  最近、巷のビカクシダ ブームに完全に流されてます。や、もともと好きなんですけどね、やっ […]

  • 2022年1月6日
  • 2022年9月4日

P.ridleyi 胞子体から育ててみる。リドレイ幼苗の育て方。

リドレイの胞子培養を、ちょっとズルして胞子体からスタートします。 ビカクシダはシダなので、他のシダ類 […]

  • 2022年1月1日
  • 2022年1月1日

アルブカ・コンコルディアナ 実生1年の成長

2021年2月に発芽したアルブカ・コンコルディアナの実生のその後です。   アルブカ・コン […]

  • 2021年12月18日
  • 2021年12月18日

種生姜越冬保存大作戦。生姜を意地でも越冬させるぞ。収穫した生姜の保存方法を考えてみました。

初めて栽培した生姜が、無事収穫までたどり着きました。葉先が黄色くなってきた11月初旬、一気に掘り上げ […]

  • 2021年12月17日
  • 2022年1月24日

P. madagascariense を育てる! 苗から1年間の成長記録。

ビカクシダ の中でも、特に育てるのが難しいと言われているマダガスカリエンセ。難しいけど欲しくなっちゃ […]

  • 2021年9月25日
  • 2021年10月15日

「TSUKUYOMI LED」ってどうなの?「AMATERAS」の後継機をレビュー。違いを比較検証する。

インドアグリーン界で近年幅を利かせまくっているアマテラス。今や育成灯といえばアマテラスというほど、必 […]

  • 2021年9月23日
  • 2022年8月28日

ブルゲリの種まき!個人輸入の種で実生してみる。ブルゲリ実生栽培記

ブルゲリの種が届きました!海外から取り寄せたブルゲリの種が、ついに届きました! 去年の9月に注文した […]

  • 2021年8月14日
  • 2021年9月26日

ゴーヤの無肥料栽培。開墾1年目の無肥料畑でゴーヤはどのくらい収穫できるのか。

今年は無肥料でゴーヤを育ててみようと思います。 いろいろあって実家の庭を耕したので、せっかくの更地だ […]

  • 2021年7月19日
  • 2021年10月24日

団十郎朝顔の種まき。希少朝顔を実生してみる。

まだ寒い頃にゲットした団十郎朝顔の種を蒔いてみます。気温が上がるのをまだかまだかと待ち続けて、やっと […]

  • 2021年6月14日
  • 2021年11月14日

グランデかスパーバムか問題について。胞子葉が出てきたので形を確認してみる

以前超お得にゲットした「自称グランデ」ですが、その後胞子葉第一号が伸びてきました。 ついに本当にグラ […]

  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next

ads

カテゴリー

  • 野菜
    • リボベジ
  • 観葉植物
    • サボテン
    • チランジア
    • ビザールプランツ
    • ビカクシダ
  • 食虫植物
  • 多肉植物
  • 山野草
  • 樹木
    • 果樹
  • ハーブ
  • 資材
  • 害虫 / 病気
  • その他

ads

カテゴリー

Follow @oniwa_ni_wa
    • 2023年9月20日

    要注意!タカワラビとカツモウイノデの違い、見分け方。

    • 2023年9月10日

    強力発根促進剤 “Rapid start” を使ってみる!ドウダンツツジの挿し木。花屋さんで買ってきた枝は発根するのか。

    • 2023年8月21日

    グラキリスの実生。

ads

ads

ads

  • Home
  • About oniWa.
  • Contact
  • Site map
  • Privacy Policy

カテゴリー

  • 野菜
  • 観葉植物
  • リボベジ
  • 食虫植物
  • 多肉植物
  • 山野草
  • サボテン
  • 樹木
  • チランジア
  • ハーブ
  • ビザールプランツ
  • ビカクシダ
  • 資材
  • 害虫 / 病気
  • その他
  • 果樹

ads

新着記事

  1. 要注意!タカワラビとカツモウイノデの違い、見分け方。

  2. 強力発根促進剤 “Rapid start” を使ってみる!ドウダンツツジの挿し木。花屋さんで買ってきた枝は発根するのか。

  3. グラキリスの実生。

  4. P.Rydleyi Dwarf 胞子培養の記録。

  5. Helios green led HG24 vs. TSUKUYOMI 強いのはどっちだ!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ads

著作者

oniWa.

oniWa.

自宅は多摩川沿いの線路沿い。 出身はチーバくんの目のあたり。 庭のある賃貸に越してきてから植物栽培の趣味が再燃。​ 当初は観葉植物が主でしたが、最近野菜にも手を出し始めました。 山野草、花木、果樹、多肉、サボテン、観葉、食虫、シダ、野菜、塊根 、 その辺でつんできたのとか、種取って蒔いたのとか。 種買って蒔いたのとか、もらって蒔いたのとか。 熱帯から北国の植物まで、広く浅く愛でています。

投稿記事一覧へ
  • Home
  • About oniWa.
  • Contact
  • Site map
  • Privacy Policy
© 2020-2021 oniWa. All Rights Reserved.   oniwa-ni-wa.com
このサイト及びブログ内の記事に掲載されている文章,写真,画像(コンテンツ)などはすべて、著作権法上認められた場合を除き, 無断での使用(転載,複製,販売,貸与など)を禁止致します。ご希望の方は、CONTACTよりご連絡くださいませ。 当サイトへのリンクは自由に貼っていただいて結構です。 コンテンツ単体での使用、引用、転載等ご希望の場合は、必ずご連絡をいただいた上で、「oniwa-ni-wa.com」の併記をお願いいたします。