ついに、ふるさと納税デビューしたんです。
今までちょっとめんどっちくてスルーしちゃってたんですが、ぽちぽち眺めていたら返礼品の中に素晴らしいものを見つけてしまったのですよ。私。
植物ファンの皆様。必見です。
ふるさと納税で三条市産の芽切鋏がもらえるだと!?
もういきなり出しますけど、こちらです。

↓商品ページリンク↓
[宗家秀久]火造り鍛造剪定芽切り鋏【013P003】 PR
わかりますか!外山刃物ですよ!秀久ですよ秀久!
いつか買おう、いつか買おう、と思いながら、ホームセンターで買った安い園芸鋏を15年くらい使い続けていたので(マジです。)いい加減ちゃんとした鋏買った方がいいよねと思っていたところに、まさかふるさと納税の返礼品になっているなんて。
ふるさと納税ということは、つまり実質2000円の負担で秀久がもらえるってことです。
三条市万歳。
I LOVE 新潟。
申し込んでみる。
というわけで、私史上初、ふるさと納税の申込スタートです。「さとふる 」でいきます。
個人的には大河内薫さんのマネリテ学園おすすめです⇨ https://youtu.be/6eTTKCLPcNc?si=jybNuBVlcPdDERj_
まずはさとふるのサイトで、欲しい商品を検索します。
私は芽切り鋏が欲しいので、「芽切り」で検索。
色々出てくるので、ご自身に適した金額で欲しい商品を選択しましょう。私が選んだのは上段真ん中のです。

これですこれです。にまにま。欲しい商品に間違いがなければ「カートに入れる」をクリック。

カートに入りました。「この地域の寄付手続きへ進む」をクリック。
やってみるとめっちゃネットショッピング感覚なので忘れちゃいますが、れっきとした「寄付」なのです。

この後は、会員登録をしていない方は登録をして、ログイン、その後ネットショッピングとほとんど同様の必要事項を入力していきます。唯一普通の買い物と違うとことは、寄付についての注意事項や同意を求められる点と、マイナンバーカードが必要なところでしょうか。特に迷う部分もなく、指示通りに入力していけば完了します。
あ、そうそう、一つ大事なところですが、こちらの三条市は、さとふるでの「アプリdeワンストップ申請」が可能な自治体になっています。対応していない自治体の場合はPDFをダウンロードして入力、郵送する必要があります。

一通り申し込みを済ませた後に、スマホアプリから申請を済ませることが可能です。
ワンストップ特例制度とは、サラリーマンなど、普段確定申告が必要ない給与所得者の方のために、「寄付をしたぞ」ということを、さとふる内で申告できる制度です。これをしない場合は確定申告が必要です。
さとふるの「アプリdeワンストップ申請」は、これをアプリ上で完結させることができるサービスです。支払い完了後の作業になるので、返礼品の購入、というか、寄付、というか、、申込自体は PCからでも大丈夫です。
(ワンストップ申請も確定申告もしないと、ふるさと納税のメリットを受けることができず、普通に買うよりも高い値段で買い物をしただけになってしまうので気をつけましょう。)
一通り済んだら、あとは届くのを待つだけ。。
届いた!!
待つこと1週間ちょい。
ついに!
届いた!(ダンボールかわいい。)
じゃん!
じゃじゃん!!
どどーん! やーー、いいですねーー。もうさすが。
というか、ケースまでついてるんですね。革製みたいです。
ちなみになんとなんと、箱の中には研ぎ直し無料券が入っているので、うっかり捨ててしまわないように、大切に保管しておきましょう。
日常の刃先のメンテナンスには↓もおすすめ。洗って乾かした後にサラッと塗っておくと、錆止めになるだけでなく、動きが滑らかになって使いやすいです。
まとめ
何よりもふるさと納税でいただけるというのが嬉しいですよね。ハサミって、安いもの買おうと思うといくらでも安いのあって、それこそ100円ショップでも売ってるじゃないですか。でも、大切な植物を切れないハサミで傷つけてしまうのも悲しいですし、なんだかんだ道具はそれなりのものを持っていた方がいいと思うんですよね。
というわけで、私のふるさと納税デビューは大満足でした!というお話でした!
では〜
