種から育てるゴーヤのカーテン2020

夏と言ったらゴーヤです。ゴーヤと言ったらグリーンカーテンです。

今年も種から育てます。

去年まではスーパーで買ってきたゴーヤから採った種で育てていたんですが(ケチ。)、どうも綺麗なカーテンにならなくて(葉っぱも実も小さいんです。)種のせいなのか育て方のせいなのかわかりませんが、今年こそはと思い、市販の種を買ってきました。

 

今年の品種はあばしゴーヤです。(どんな植物でも、品種が明示してあるというのは重要です。)「あばし」というのは沖縄の言葉でハリセンボンって意味なんですって。ぶつぶつでずんぐりむっくりなフォルムがハリセンボンに似ているからそう呼ばれているようです。沖縄原産の固定種です。固定種なので、来年からは自家採種でつないでいくつもり。

この記事でも自家採種まで記録します。(うまくいくのかな~)

関連記事

今年は無肥料でゴーヤを育ててみようと思います。 いろいろあって実家の庭を耕したので、せっかくの更地だしと肥料と農薬を極力使わないで野菜を作ってみようではないかということで、夏の家庭菜園と言ったらゴーヤでしょという安直な発想から、無肥料[…]


ads

【2020.04.12】種まき!

ゴーヤの種です。

 

とても硬くて水を吸いにくいので、先端をちょっとだけハサミでちょん切ります。

 

ゴーヤの種、先端をカットしたところ

 

 ちょん切ったところ。わかります?
よく見ると、種の両端の形が上と下で違います。

丸い方ではなく、尖っている方、ちょん、としているところを、ちょん切ります。

深く切りすぎると中身に傷をつけてしまうので、殻に少し穴があくくらい。
ちょんぎったら水につけます。

 

ゴーヤの種、水につけたところ

 

水に入れた直後は浮かびますが、一晩つけると沈みます。

種を蒔く時期は、加温設備がある、あるいは屋内で日当たりのいい場所を確保できるのであればポット育苗で4月中旬から5月初旬くらいに蒔いておくと、長く収穫できます。(収穫開始の時期が前倒しになるイメージ) 

加温なんてできないし、日当たりのいい窓辺もないよという方は、6月くらいのしっかり気温が上がった頃にプランターに直播するといいです。それでも十分収穫できますので。(苗買ってきてゴールデンウィーク明けとかに植え付けるのが一番長く収穫できるかも。笑)

※ゴーヤの発芽には25~30度の気温が必要です。


ads

【2020.04.13】

1日経ちました。しっかり水を吸ったので、土に蒔きます。
熱湯消毒した赤玉土に、1鉢3粒。

 

 

嫌光性種子(光に当たると発芽しない)なので、覆土はしっかりと。
今回は2株作る予定です。

(せっかく実生なので、本当はもっと作りたいんですが、場所が足りないんですよね。)

発芽したらいいのを残して一本に間引きます。

 


ads

【2020.04.17】発芽

 

1個目発芽です。蒔いてから4日で発芽。早いね

25度前後を保つため、今回は、ダイソーで買ってきた透明のシューズボックス(300円商品でした。)と、爬虫類用のヒーター、温度設定機能つきサーモスタットを使って発芽させました。

 

 

26.5度設定でヒーター入れて、腰水管理

発芽のための温度は高めが良さそうです。

30度くらいあっても良いようですが、窓際だと昼間は温度が上がりすぎる可能性があるので、気持ち低めに設定しています。

しかし、あんなに硬い殻を、よく割って出てくるね。感心しちゃう。

 


ads

【2020.04.19】二つ目も発芽

二つ目発芽。後から出てきたのに先に発芽した方に追いついてますね。

 


ads

【2020.04.22】

最初に出てきた二つは、どんどん背丈を伸ばしています。
あっという間にポットの底から根っこが出てしまいました。

 

隣から後発組も顔を出してます。

 

ゴーヤの発芽
ゴーヤの発芽

【2020.04.24】植え替え

 

一本づつ植え替えました。

 

ゴーヤの苗

 

最初にれてきた2本と、予備でその後に出てきた一本を残します。

そうそう、植え付け前にネットを張っておかなくてはいけません。
これを忘れていると、定植直前でてんやわんやします。(忘れませんよね。そういうことするのは私だけです。)

去年、地面に立てたネットが台風で倒壊したので、今年は軽い しの竹をプランターに開けた穴にワイヤーで固定して立ててみました。

 

ゴーヤ用のネットとプランター
ゴーヤ用のネットとプランター

 

今回は、去年使った土を熱消毒した土を使っています。
土はリサイクルすれば繰り返し使えるので、安上がりだしエコだしお勧め。
植え付け2週間以上前に石灰(今回は牡蠣殻石灰を使いました)、その後1週間あけて元肥を。

元肥を入れた後は、肥料焼けしないように1週間あけて植え付けます。

 


【2020.05.01】本葉

 

本葉です。

なんか、今年は最初の本葉がうまく開きませんでした。(この写真は3、4枚目の本葉です。その下にあるくしゃくしゃのが、最初の本葉。)

 

 

育て方にかかわらず、外傷とかエラー的なことでうまくいかないのもあるようなので、スペースがあれば多めに蒔いておいて、いいのを残すほうがいいですね。(私みたいに2株しか植えないならおとなしく苗を買ってくるのが一番安全です。笑)

 

 

2枚目3枚目は綺麗に開いてくれたので、大丈夫でしょう。きっと。

徒長気味な気もするので、プラケースから出すのがちょっと遅かったかもしれません。土から顔を出したらすぐに明るいところに移したほうがいいみたい。

何事も勉強ですね。

 


【2020.05.11】定植!

 

このまま窓辺で徒長させてしまうのもなんなので、定植しました。気温も20度超えてきましたので、大丈夫でしょう。

 

 

多少教科書どうりでなくても、大体なんとかなると思ってる。出荷するわけじゃないし。

気楽にね。

自作の構造用合板製プランターです。2年目ですが、全然使える。

予備で残しておいた3本目が、最初の本葉も綺麗に開いていて元気そうだったので、2株植えたうちの1つはその株を使用しました。

もう一本は万が一に備えて、ポットのままもう少し残しておきます。

正しいタイミングとしては、本葉7枚前後が定植適期のようですが、多少早くても大丈夫だと思います。どちらかというと気温のほうが重要そうですね。

※5月11日:最高29度/最低20度(tenki.jp)でした。

 12日の予報は最高26度/最低16度

急に気温が下がったりする可能性もなくはないのと、風が強い日が多いので、防風も兼ねて不織布を張っておきました。

 


【2020.05.27】

徐々に葉っぱの数も増えてきました。

 

これから気温が上がるとともに、成長速度もどんどん上がっていくはず。

 


【2020.06.04】伸び始めた。

成長のスピードが上がってきました。
毎日見るたびに、目に見えて伸びています。あんまりネットの高さも無いので、もう少し伸びたら摘心しようかな。


【2020.06.08】摘心

葉っぱも7枚以上になっているので、摘心しました。
摘心することによって脇芽の成長を促進します。

脇芽を伸ばす理由には、もちろん枝を増やさないとカーテンにならないじゃないということもありますが、ゴーヤは主枝には ほとんど花芽をつけないという性質があります。なので、できるだけたくさん脇芽を出させて花芽をいっぱいつける様にすると、その分たくさんごーやちゃんぷるが作れるというわけです。

脇芽と書きましたが、最初に出る脇芽を「子蔓」、子蔓から出るのを「孫蔓」と呼びます。摘心すればするだけ蔓の数も増えるので、ネットからはみ出しそうになったらバシバシきっちゃって大丈夫です。


【2020.06.21】子づるでてきました。

子づるがど日始めたので、斜めに広がるように誘引します。
普通に自分の家の窓にはる分には問題ないんですが、うちはネットの向こう側がお隣さんの家なので、ネットの向こう側に実がなるとひどく収穫しづらくなってしまいます。
なので、横に広げる誘引と一緒に、逐一ネットの向こうに入り込んでいる蔓を手前に引き出す作業もしています。

ゴーヤ

 

葉っぱも、少しは大きくなったかな。


【2020.07.05】花が咲いた

花が咲きました〜!雄花です。

根元に子房のい膨らみがないので、雄花とわかります。
花は咲いたけど、まだ葉の数も少ないし、カーテンになっていないので、伸びる事に専念してもらうためにこの花は摘花します。

ちなみに、最近は3日に1回くらいのペースで摘心しています。もう、どれが子蔓でどれが孫蔓とか、見分けもつかないし考えるのも面倒なので、ネットからはみ出たり、変な方向に伸びた蔓は容赦なくちょん切っている毎日です。

 

あ、そうそう、この摘心した蔓の先っぽ、食べられるって知ってました?
蔓だけでなく葉っぱもですが、天ぷらにすると美味しいらしいですよ。私は面倒だったのと数が少なかったので試しに素揚げ西てみましたが、塩をつけて食べると程よい苦味で美味しく食べられました。


【2020.07.14】雌花!

初雌花!のつぼみ〜

雄花はたくさん咲いているので、ほっといても受粉するかな。
収穫1号なるでしょうか。

全体のカーテン具合はというと…

まずまず。今年は梅雨が長すぎて、今日なんて5月並みの気温とか言っているので、梅雨明けないと成長速度は上がらないかも。
カーテンとしては、もうちょっと茂って欲しいですね。


【2020.07.20】雌花開花!

雌花が咲きました!うまく実になるかしら。

ゴーヤ 雌花


【2020.07.21】

20日に開花した雌花は今日の昼にはすっかり萎れていました。受粉したかな。

ゴーヤ 雌花

ちょっとふくらみ始めてる気が、するような、しないような。


【2020.07.26】身体測定の日

今日は身体測定の日です。(嘘です。特に決めてません)

ゴーヤ

可愛い。笑 6cmだって。
でも、順調に膨らみ始めたようで安心しました。


【2020.08.08】収穫

一つ目の実がだいぶ大きくなってきました。ので、この辺りで収穫してみます。

葉つきにしてみたのは特に意味はありません。可愛かったから。

二つ目も膨らみ始めているので、来週も食べられそう。


【2020.08.18】増えてきた。

ちょっとずつ、雌花の数が増えてきました。

ネットの向こう側行ったら取りにくいよって言ってんのに。もう。


【2020.09.03】熟してた

ついこの間まで緑色だったのに、今朝見たら黄色く熟してました。せっかくなのでこの実は種取り用にしようと思います。

あ、ちゃんと黄色いゴーヤも食べられますからね。

完熟ゴーヤ

ちょっと株が疲れてきたのか、あまり大きくならないまま熟し始めてしまいました。

他にもこんな変な形のとか、小さいのがまだいくつかついてるんですが、大きくなるかどうかわかりません。もう9月だしね。

ピーナッツか。
関連記事

今年は無肥料でゴーヤを育ててみようと思います。 いろいろあって実家の庭を耕したので、せっかくの更地だしと肥料と農薬を極力使わないで野菜を作ってみようではないかということで、夏の家庭菜園と言ったらゴーヤでしょという安直な発想から、無肥料[…]

ads

\ 園芸用品も、大体そろうよ /

ads