予約していたプチヴェールの苗が届きました。
2ヶ月くらい前から予約入れていたようにおもいます。
たま〜にスーパーとかでも見かけることがありますが、なかなか売っていませんね。おしゃれなカフェとかレストランで出てくるような、そんな感じのお野菜です。
このプチフヴェールですが、増田採種場というところが開発した、芽キャベツとケールの交配種だそうです。
F1種&育苗が難しいとのことで、苗からの挑戦です。
食べ方は基本的に芽キャベツとかと同じなようですが、実は、外葉(プチヴェール部分ではなく大きい葉っぱ)も食べることができるらしい!
何気にお得な野菜です。
【2019.08.11】苗が届いた。
開発元の増田採種場さんからの購入です↓
https://www.masudaseed.com/what-putitvert.html

注文時には、ピンポイントでの指定日配送は頼めないですが、発送準備ができまいたメールに返信することで指定日に届くように調整してもらえます。生き物なので、確実に受け取れる日に送ってもらえると助かりますね。
芽キャベツも育てたことなくて、始めての野菜なので、ちょっとドキドキ。うまくいくでしょうか。
最低4株からしか売っていので、仕方なく4株購入しましたが、そんなに植える場所ないのでどうしようかしら。

とりあえず2株は植え付けました。
残り二つは予備として、しばらく置いておこうかな。失敗するかもしれないし。
【2019.09.14】
プランターに植えた方は何だかすごく調子が悪くって、結局ダメになってしまいました。
雨が多かったのと、土の水はけがちょっと悪かったかもしれないです。
ので、急遽残りのふた株を地植えしました。

直植えの方が元気そう。場所があれば地面に植えてあげたほうがいいんでしょうね。
【2019.11.18】青虫が!
ピンチです。
やばいです。
丸ハゲです。


青虫(モンシロチョウの幼虫)にやられました。
薬じゃ間に合わない量に達していたので割り箸でつまんで一匹ずつ駆除したら、まぁ居るは居るは。数十匹。
ダメかな~。収穫できるかな。
キャベツとか白菜とかもやったことがなくて、キャベツっぽいの初めてなので、話には聞いていたけれどまさかこんなにくわれるとは思わず。

完全に油断してました。中心はまで無事だし、食べられちゃったものは仕方ないので、これから監視を強化します。
【2019.11.18】膨らみ始めました
青虫にいじめられてからだいぶ経ちましたが、なんとか、ちっちゃいのが膨らみ始めました。よかったよかった。

膨らんできたところは下から順に外葉を外して行きます。
葉の付け根を持って下に押し下げると、パキョンと簡単に外せます。
膨らみ始めてもほったらかしにしていると、うまくプチ部分が大きくならないんだそうです。
ちなみにこの外した外葉も食べちゃいます。

でも、ちょっと硬いので生食には向きません、片親がケールなのでスムージーとか、食べるなら野菜炒めとかなのかな。煮込んじゃったりした方がいいんでしょうか。
とにかく、なんとか収穫できそうです。
【2020.03.13】収穫
紆余曲折ありましたが、なんとか収穫できました。形悪いけどね。

食べ方はいろいろやってみましたが、油で炒めるか、スープとかにしちゃうのが美味しいかも。
まとめ
始めて栽培したプチヴェールですが、まさかあんなに青虫が大発生するとは思いませんでした。ほんとびっくりします。
発生前にあらかじめ防除用の薬剤を散布するか、完全無農薬で栽培するのであれば毎日欠かさずチェックしないと、あの食欲には勝てそうにありません。
今回はあまりたくさんの収穫はできませんでしたが、食害がなければもう少し立派に成長していたかも。
あ、そうそう。一通りプチヴェールの収穫が終わった後、株を撤去せずに置いていたら、花が咲きました。
…これって、菜の花だよね。ということでおひたしにしてみたところ、これがなかなか美味しくて。育てる方はぜひやってみてください。

ということで、丸ごと食べられるプチヴェールのお話でした。
またリベンジします。