パッションフルーツの実生。

パッションフルーツを食べました。
食べたら当然蒔くでしょう。

ということで、栽培記録です。


ads

【2019.06.09】種をとりだす。

パッションフルーツはいろんな品種があるようですが、多分エドゥリスかなと思っています。果実の見た目も似てるし、いちばん一般的な品種みたいなので、スーパーで買ったものなら大体そうでしょうとも思ったり。

こちらが種。この周りのぬるぬるは、全部綺麗に取り除きます。
発芽抑制作用があったりとか、残ってる果肉が腐ったりとか、

どんな果実でも、果肉が残ってると大体うまくいきませんね。


ads

【2019.07.04】発芽

6鉢蒔いて、3つ発芽。50%ですか。
種まいてから、ほぼ1ヶ月ですね。

にょきにょき。
ちょっと暗いところに置いてしまっていたので、やや徒長気味でしょうか。


ads

【2019.08.18】

大きくなりました。
そろそろ、植え替えましょうか。


ads

【2020.03.20】行灯仕立てに

熱帯の人なので、室内の窓際で冬越ししてもらいました。ら、伸びる伸びる。どんどん伸びるの。徒長が心配なので、外に出すのと同時に植え替えもして、

行灯仕立てにしました。けど、まだちょっと寒そう。

よく見ると、最初の頃と葉っぱの形が違いますね。

 

ads

\ 園芸用品も、大体そろうよ /

ads